ストレングスファインダーの診断やったやで

f:id:nypick:20160209141425p:plain

www.amazon.co.jp

上記の診断結果は、先日の記事のおまけでついていたストレングスファインダーの結果と昨年の結果の対比になります。自分の中でどういうところが変化していったのか、という点をメモしておきたいな、と思います。

 

達成欲

f:id:nypick:20160211144100j:plain

達成欲の旺盛なあなたは、このわずかに満たされない気持ちとうまくつきあっていけるようにしなければなりません。この気持ちにはは利点があるからです。新しい仕事やむずかしい仕事に取りかかる時、いつでも頼ることができる起爆剤なのです。これがエネルギーの源となって、あなたは職場のペースメーカーとなり、生産性のレベルを上げることができます。これが、あなたを動かし続ける資質なのです。

学習欲

f:id:nypick:20160211144659j:plain

内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。

指令性

f:id:nypick:20160211145018j:plain

ほかの人と違い、あなたは自分の考えを他人に強く主張することを苦痛とは感じません。それどころか、ひとたび考えが固まると、あなたはそれをほかの人に伝えずにはいられません。そしてひとたび目標が定まると、あなたはほかの人をそれに同調させるまで安心できません。あなたは対立に怯えることはありません。むしろ、対立は解決策をみつけるための第一歩であることを知っています。

(あたらしくでてきたもの )

個別化

f:id:nypick:20160211150151j:plain

 あなたは個別化という資質により、1人ひとりが持つユニークな個性に興味を惹かれます。なにが特別でどこが個性的なのかを覆い隠したくないので、一般化したり、あるいは類型化することに我慢できません。むしろ、個人個人のちがいに注目します。

未来志向

f:id:nypick:20160211151037j:plain

あなたは水平線の向こうを眼を細めてみつめることを愛するタイプのひとです。まるで壁に投影された映像のように、あなたには未来に待ち受けているかもしれないものがこまかいところまで見えます。あなたは未来になにができるかというビジョンが見え、それを心に抱き続ける夢想家です。ことばを慎重に選びなさい。できる限りその絵を活き活きと描きなさい。人々はあなたが持ち込んでくる希望につかまりたくなるでしょう。

目標志向=>未来志向 , 活発性=>個別化のほうが強まったわけ

f:id:nypick:20160211151816j:plain

  活発性

あなたは動き出したくてうずうずしています。分析が有用であるとか、ディベートや討論が貴重な洞察を生み出す場合があることもあなたは認めるかもしれませんが、心の奥深くでは、行動だけが有意義であると知っています。行動だけが何かを起こすことができるのです。行動だけが功績につながります。発言したことや考えたことによってではなく、実行したことによって判断されるということを、あなたは知っています。あなたはこれを恐れることはありません。あなたにとって、これが喜びなのです。

目標志向

「私はどこに向かっているのか?」とあなたは自問します。毎日、この質問を繰り返します。目標志向という資質のために、あなたは明確な行き先を必要とします。行き先がないと、あなたの生活や仕事はたちまち苛立たしいものになる可能性があります。そして最終的に、あなたの目標志向はあなたを効率的にさせるのです。あなたの目標志向は、目標に向かって進むために役に立っていないものは重要ではないということを、あらゆる人に気付かせます。そしてもし重要でないなら、それは時間を割く価値がないということです。

大きな要因としてこの2点があるとおもいます。

①就活が終え、内定者としてバイトしたこと ②サークルの代表を終えたこと

就活やサークルはその状態はいつまでも続くものではなく、必ず「終わり」というものがやってきます。それまでにいかに状態を良くするか、日々をどうコントロールするかという考えにほぼ持っていかれていました。就活なんて自分で予定調整して、勝手にできましたし、自分の行動だけで評価されるため、やりたい人はどんどんやっちゃえば良いが正解に近いと思います。あと所詮学生扱いなので、「頑張ります!!!」とか言ってれば応援してくれる人の方が多いし、いろんなひとに可愛がっていただきました。

しかし、社会人に向けていろんな話をしていくうちに、勢いだけじゃ通用しなくなる。(4年生までこの考えってどうよ、という感じですが…。)どんなにいい課題解決方法を思いついても実現しなければ、それは無意味になってしまう。そのためにはやはり、自分の熱量で押し切りるのではなく、熱量は心の中で大切に育てながら、定量的なデータ・事例をきちんと示さなければ、実現できない(=大人になれない。)じゃあ、なにが必要かまずきちんと考えてからアウトプットするという必要性を思いしらされて、「あたりまえができていない自分」に歯がゆい経験をしているからだと思います。大人の私に想いを馳せています。

 

先日の記事をid:sharuka0さんに紹介してもらいました!ありがとうございます。

tottira.hateblo.jp